2016年1月11日月曜日

公園のはしご

今日は祝日で保育園休み。
で、姪っ子と一日過ごす。

お天気も上々で、公園へGO!

まずは、巨大滑り台を目指して伊賀上野のゆめが丘にある上野南公園へ
ローラースライダー
このあとおしりに悲劇が…
8時過ぎで誰もいない。
やったー、滑り台「ふたりじめ」
と喜ぶも、霜と露でおしりべったべた。

3回でギブアップ。


つぎは、からくり時計のあるしらさぎ運動公園へ。
ここも、誰もいない。
姪っ子一人ではつまらんだろうと一緒に遊ぶ。
10時前からぼちぼち人が増えてきた。
やっぱり児童公園はにぎやかなほうがいいな。
しらさぎ運動公園
船、ロケット、汽車の遊具があった

ロケット
高いところではハイハイ移動

からくり時計
10時と11時の2回「からくり」を見る
テーマは鏡の国のアリス

最後は上野森林公園でお弁当を食べる。
駐車場にはたくさん車があった。

上野森林公園




お昼寝のあとはホットケーキのおやつ
バナナとチョコでデコレーションして食べようというとこんなんになりました。
ホットケーキ
恐るべし3歳児のセンス!
走る三歳児



公園で遊び疲れた。

きょうの晩ごはん


クリームシチュー
残り物あれこれ

2016年1月10日日曜日

マイナーな日

今日は家の中で一日過ごす。
お正月のあれこれからやっとひと段落した気分。

中断していた日常の生活が戻ってきた。
が、「これで良かった?何か忘れてない?」と少々不安な気持ち。



食卓
サボりました

にごり酒
甘口ゆえお料理を選ぶお酒

きょうの晩ごはん


鯛のお造り
鯛の簡単昆布〆
冷奴

参宮 にごり酒

2016年1月9日土曜日

初挑戦ピェンロー

朝から庭掃除。
サザンカとツバキの花が咲いている。

サザンカは花びらが通路に散るので、たびたびの掃き掃除の手間がかかる。
でも、そばを通るので香りがあることに気づく。
サザンカ
純白のサザンカ


ツバキ
くすんだやさしい赤のツバキ
同じツバキ科ツバキ属なのにハラハラ散るサザンカと花ごとポテッと落ちるツバキ。
見た目は似てるのにぜんぜん性格の違う姉妹みたい。


花を扱ったわたしの大好きな本。
「川瀬敏郎の一日一花」

枯れていても、虫食い跡があっても美しいと教えられた。

川瀬敏郎の一日一花
「いける」俳句

堆肥箱をひっくり返すという肉体労働に勤しんだ夫のリクエストでお昼はパスタ。
キャベツ、ツナ缶、にんにく、塩辛、生クリーム、粉チーズ、貧乏人のチーズ入り。
キャベツとツナのパスタ
名付けて「冷蔵庫整理スパゲッティ」

ピェンロー
ピェンロー

きびなごフライ
きびなごのフライ

焼きかに
頂き物のかに

きょうの晩ごはん


ピェンロー
きびなごのフライ
焼きかに

ビール
かににはやっぱり白ワイン


ラジオで聞いた鍋ピェンローに挑戦。干ししいたけと干しえびのお出汁を使った。白菜鍋。
しいたけとえびの個性的な旨味がおいしい鍋になった。
また、作りたい!

2016年1月8日金曜日

入れすぎ!

大量にあまった黒豆の煮物。
パンに入れてまえ!と思いつき、久々にパン作り。

オーブンないので無水鍋で焼く。

蓋を開けたら真っ白け&爆発状態

弱火過ぎたのと黒豆消費の一念にとらわれて入れ過ぎが原因。
無水鍋で黒豆パン
無残

無水鍋で黒豆パン
焼き直してひっくり返した様子
翌日の朝に恐る恐る食べたら、まあまあいけるお味だった。



中国料理の夜
中国料理の四菜

きょうの晩ごはん

貝玉(かにの替わりにほたて貝柱をいれた)
翡翠炒飯
青椒肉絲
 レタスの湯引き


反省と考察

・貝玉はベリーグッドかに玉を超えるかも
・大量にほうれん草を使うには翡翠炒飯は良い(ご飯1合に1束)


今夜は久々に「こいこい」をやる。
サマーウォーズ」という映画を見てから我が家のゲームの定番になった。
運と技術の加減がほどほどな所が好き。

こいこい
3ゲームやって大敗した


2016年1月7日木曜日

寒中の楽しみごと 

昨日は小寒でした。
風景、寒さともに違って感じます。

そんな寒い冬の楽しみのあれこれ


野鳥の餌台にみかんを置いた。
寒の入りになれば自然界の餌が乏しくなって餌をやっても差し支えないはず。

野鳥の餌台
去年はヒヨドリの独壇場だったけど...



今、読んでる本です。

仏像のこころ 梅原猛 集英社文庫
 考古学の師とする方から仏像を知るためにと勧められて読み始めた。わたしにとってははじめての梅原猛の本です。


おバカさん 遠藤周作 角川文庫
 「おバカさん」にあこがれるなー。


聖書物語 ノーマン・メイラー 斎藤健一訳 角川春樹事務所
 クリスマスから続くキリスト教研究の本として読み始めた。


嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラーの教え」岸見一郎 古賀史健 ダイアモンド社
 穏やかな人になりたくって、図書館で2回借りた。


蛙と算術 河野多惠子 新潮社
 「秘事」を読んで好きななった作家。電車の中やちょっとした空き時間に読むための軽い随筆。


大体、読みたいけれど中々読み進められない本、入り込める物語、ノウハウ本等数冊を同時進行して読んでます。

何年も掛かって読み続ける本もあれば、途中で投げ出す本もあり。
途中で投げ出した本は、次に挑戦しても大抵だめなんだな。



今夜は朝から準備した煮込み料理

牛肉って年末年始に上等のお肉を購入するお客が多いから、すじ肉、スネ肉、コマ切れ肉等々も
上等品が出回りますです。
みなさんこの時期にはこういったお肉をお買い求めあそばせ!

というわけわけで、すごい霜降りのスネ肉を使ったブッフ・ブルギニオンよりお手軽であっさりめのブッフ・オ・キャロット


牛肉と人参の煮込み
手持ちの圧力鍋に入らず
普通の鍋でコトコト4時間
じゃがいもがたくさんあったので茹でて添えようと思ってたところ、うっかり目を離した隙に煮崩れてしまい、急遽じゃがいも団子クヌーデルに。

おかずを取りに寄った妹親子に丸めてもらった。

クヌーデル
妹と姪
手の上はクヌーデル

牛肉と人参の煮込みとクヌーデル
まだお節の残りが食卓に…
クヌーデルには生クリームと粉チーズをかけた
手軽に作れるほんとうのフレンチ
参考図書です


今日の晩ごはん



牛肉と人参の煮込み クヌーデル添え
ホタテ缶と大根のサラダ
お節の残り

ビール
赤ワイン



反省と考察

・牛肉と人参の煮込みの水の量はもっと減らしてもよい。
・牛肉は質が良ければ大きいまま煮込んで切って盛り付けたほうがゴージャス



2016年1月6日水曜日

ぼちぼち行けてないかも

今日は午前中は公民館でフラメンコ。
午後からは古本巡りに奈良まで。

買い物、支度の時間が取れず。

ホカ弁が晩ごはんになりました。


きょうの晩ごはん


唐揚げ弁当
のり弁当

2016年1月5日火曜日

ぼちぼち行こう

今日は朝から古本屋巡りをしようと決めていた。

夫は休みなのだが、この間もらったタブレットの設定をするというので、一人で行く。

本を探すとなると時間が掛かるし、目を使うためがひどく疲れる。


でも、今日はおもしろい本が買えて満足。


お正月のしつらいをご紹介。
活け花
お正月の活け花に

松と梅のお正月の生花に飾った紙で作った「御幣」。

シリーズ 子どもとつくる「紙でつくる12か月」エキグチクニオ 大月書店
に載っていたもの。

他にもお祝いの箸袋、ポップコーンを使って作る餅花などあって楽しい。



おせち料理リサイクル
お節料理の残りでいつも作る
ちらし寿し


きょうの晩ごはん


ちらし寿し

白菜と白ネギのお味噌汁

2016年1月4日月曜日

通常な一日

今日は夫は初出勤。

久々に通常モードの生活に戻る。
溜まってた洗濯やら掃除などの家事を片付ける。

玄米を精米していないことに夕方気づく。

珍しく妹宅で夕飯。
スパークリングワインとビール付きのおもてなし。

「焼きそばの
  ソース味おいしい
      正月明け」


ちょと気抜けモードな一日なり。

2016年1月3日日曜日

お墓参りのち

今日は三日目にして初めて、家でお雑煮。

わたしの実家流のおすまし仕立てで小松菜と鶏肉入り。
祖父母は津の出身なので多分その影響だと思う。
本来なら小松菜だけと聞いたような気がする。

お雑煮
お重はすでに空
 夫は伊賀上野出身なんで、一日の朝、夫の実家で食べた「味噌仕立て、大根、里芋、三つ葉」のお雑煮。

本来は味噌を濾した「すまし仕立て」ということ。

名張と違って、お餅を取り出してきな粉につけて食べる風習はないらしい。



そのあとは、年末行けなかったわたしの先祖のお墓参りへ、津の偕楽公園に向かう。

帰る途中に白山町の国道沿いでずっと見たいと思っていた千手観世音菩薩の真新しいのぼりが数本、はためくのを発見し、ここは迷わず寄り道。

細い道を下って辿りつた先にお寺発見。

人気がなく、不安に思っているところにお寺の方を見かけ尋ねると、8月9日のみの公開とのこと。

残念。
白山町千手観音

白山町千手観音


白山町から伊賀の森林公園へ。
公園をぐるっと一周。

フユイチゴ
フユイチゴの園にて

帰って久々の二人っきりで食卓を囲む。

三日目の食卓
「ほぼかに」は、ほぼかに

三日目の食卓
またまた切り落としの登場

きょうの晩ごはん


お節の残り
茶碗蒸し
お造り切り落とし
ほぼかに(かにかまぼこ)
キムチ炒め

2016年1月2日土曜日

わたしたちは幸せ者

今日は、わたしの奈良の友人たちが結婚を祝ってパーティーを開いてくれた。

2014年の8月28日に入籍をしたのみで、結婚式も披露宴もなしのわたしたちを思ってです。

きのこ雑煮
お雑煮を準備してくれた


仕事で東京に行ってしまった友人2名の帰郷に合わせて開いてくれたため、お正月2日になった。
みんな、忙しい中にありがとう。

友人の家に入ったら花びらの雨のお出迎え。

独身のKちゃんがネットで調べたという作法に則って
三々九度の杯を交わし

ウェディングケーキ
きのこ好きのわたしのためにきのこモチーフのケーキ
ウェディングケーキ入刀まで!


感謝感激の1日でした。

2016年1月1日金曜日

今年もお願いします

2016年
新年あけましておめでとうございます


元日は晴れて嬉しい一年の始まりです。

去年11月末からブログを初めて約1ヶ月、日々の暮らしのあれこれ(食に偏重あり)を綴ってきたが「古書からすうり」については書くべきトピックスも乏しくこれでいいのかと反省。

しかし、やるぞと決めた上で送る毎日は「発見」が多くあって、前進はしてないけれどいくつかの変化はあった。


まず重要ことは、人の気持ちや態度に対して一歩踏み込んで考えるようになったこと。

作用と反応みたいにやっていることを、あたりまえにせずに「何でそうなるか」をできるだけ意識するようになった。

その結果、自分の思考の偏りや弱み強みが浮き彫りになってきた。

今年は「自分のための自分取扱説明書」の作成の目論みをもってるんだけど、できるかなー。



物の価値観の多様性について。

自分にとって価値のあるものが他者にとって同様でないということ。分かっていたつもりなのだが「物を売る」という観点に立つと身に沁みて実感することがたくさんあった。

その中で自己の価値観を揺るがさず、いかに多くの人に理解してもらうのか?

これは難しい。でも、興味深くって、やりがいのある楽しいことだと思う。


ほかにも書くのをはばかられるような瑣末なことがいっぱい。
いずれにしても、以前より充実してきたことは確かです。



今年もどうぞよろしくお願いします。





食卓
夫と二人で


きょうの晩ごはん


しゃぶしゃぶ

お節

卵の前菜

正月ボケで写真を撮り忘れ。
妹家族と義妹で囲んだ食卓。